一般社団法人 市場創造学会一般社団法人 市場創造学会一般社団法人 市場創造学会一般社団法人 市場創造学会
  • Home
  • 最新情報 
    • 研究発表会
    • 講演会・セミナー
    • 学会誌『市場創造研究』
    • 頭の朝練
    • その他
    • すべてのお知らせを見る
  • 学会 
    • 年間スケジュール
    • これまでの活動
    • 設立趣意
    • 会長挨拶
    • 分科会
    • 役員・理事一覧
    • 会則
  • 梅澤理論 
    • 梅澤伸嘉プロフィール
    • 梅澤伸嘉著書
    • 代表的理論概要(早わかり)
  • 体験・研修 
    • コンセプト開発(キーニーズ法)体験研修【会員割引有り】
    • グループダイナミックインタビュー(GDI)体験研修【会員割引有り】
    • 体験・研修お申し込み
  • 情報BOX
  • 事例 
    • 事例一覧
  • 入会案内 
    • 申込方法・会費
    • 会員特典
  • お問合せ 
    • 事務局
Home/情報BOX/第6回研究発表会

第6回研究発表会

2016年11月26日(土)
慶應義塾大学 三田キャンパス 西校舎および第一校舎
  • 特別講演(梅澤伸嘉代表理事)

    MIP のれんシェアシステム -複数の企業が協力して市場を創造し、自己増殖して聖域を目指す仕組み-
    • 補足資料(1)
  • 第2分科会(名越稲美)

    市場創造に向けた消費者洞察法の研究
    市場創造のための消費者洞察法/今後の研究取組みのありかたについて -市場創造とは、消費者洞察とは、 望まれる研究取組みとは
  • 第4分科会(福島常浩)

    ビッグデータによる新商品と成功率の実態研究
    景気低迷は新市場創造が活発に行われていないことに起因するという問題意識に立ったビッグデータを用いた実態測定と梅澤理論による打開策
  • 第7分科会(町田雅之、安達宏 )

    新市場創造のための新技術の研究
    沖縄県に存在する資源の「粘着性」低減と「流動性」促進による、新市場を創造しうるビジネスコンセプト立案と実行体制作りの可能性の検討
  • 第8分科会(清水孝洋)

    独創力の研究
    独創力向上の一助となる“メラキア”発想法の研究。新たなフォーマットに基づく事例研究をもとにした、より機械的に発想するヒントの探求。
  • 第10分科会(荒生均)

    フォーサイト(未来洞察)研究
    研究の経緯・現状・あるべき姿および2011年の研究テーマ(5年後の菓子トレンド)で予測した3種の「5年後の菓子トレンド」の実現率の考察
  • 絵馬にみる日本人のこころ研究会(加藤寛之)

    恋愛絵馬に見るニーズ分析 続編 ~隠れていた!?「予防ニーズ」~
    恋愛絵馬に見るニーズ分析 続編 ~隠れていた!?「予防ニーズ」~
  • 梅澤賞受賞記念講演(加藤雄一郎)

    製品・サービスの継続的創造をもたらす文脈価値の重要性と新たなブランド戦略への展開
logo2_footer
  • shijosozo@gmail.com

© 2023 一般社団法人 市場創造学会 All Rights Reserved.