一般社団法人 市場創造学会一般社団法人 市場創造学会一般社団法人 市場創造学会一般社団法人 市場創造学会
  • Home
  • 最新情報 
    • 研究発表会
    • 講演会・セミナー
    • 学会誌『市場創造研究』
    • 頭の朝練
    • その他
    • すべてのお知らせを見る
  • 学会 
    • 年間スケジュール
    • これまでの活動
    • 設立趣意
    • 会長挨拶
    • 分科会
    • 役員・理事一覧
    • 会則
  • 梅澤理論 
    • 梅澤伸嘉プロフィール
    • 梅澤伸嘉著書
    • 代表的理論概要(早わかり)
  • 体験・研修 
    • コンセプト開発(キーニーズ法)体験研修【会員割引有り】
    • グループダイナミックインタビュー(GDI)体験研修【会員割引有り】
    • 体験・研修お申し込み
  • 情報BOX
  • 事例 
    • 事例一覧
  • 入会案内 
    • 申込方法・会費
    • 会員特典
  • お問合せ 
    • 事務局
Home/情報BOX/第9回研究発表会

第9回研究発表会

2019年11月16日(土)
慶應義塾大学 三田キャンパス 第一校舎
  • 特別講演(梅澤伸嘉研究特別顧問)

    「市場の扉を開く コンセプト・パワー」<潜在ニーズに応えるMIPコンセプトを創造する「キーニーズ法」>
  • 梅澤賞受賞記念講演(中村世名、専修大学 経営学部 講師)

    市場創造企業による後発製品に対する競争的反応
    第2回『市場創造研究 梅澤伸嘉賞』受賞の記念講演。受賞論文タイトル:「市場創造企業による後発製品に対する競争的反応」『市場創造研究』第7巻, pp17-28
  • 分科会(加藤寛之)

    健康絵馬に見るニーズ分析 続編② ~絵馬は叶うかもしれないという期待が手に入るMIP~
    健康絵馬に見るニーズ分析 続編② ~絵馬は叶うかもしれないという期待が手に入るMIP~
  • 分科会(清水孝洋)

    「独創力の研究」 -独創力の原点と強制結合の重要性-
    「独創力の研究」-独創力の原点と強制結合の重要性 - (商品の成功率の向上に必要なもの、日本人の独創力、など)
  • 分科会(町田雅之)

    知識の粘着性? ~どうすれば価値を見いだしてもらえるか~
    知識・技術の移転を難しくしている要因などを述べる。
  • 分科会(福島常浩)

    (公称)ロングセラーに見る、市場創造の実態研究
    ロングセラーに見る、市場創造の実態研究 -マーケティングの新潮流、MIP理論とロングヒット、ロングセラーに見るMIPの実態
  • 分科会(名越稲美)

    新市場創造に関する新たな動き
    マーケティングの変化と消費者洞察-消費者洞察法およびフォーサイト(未来洞察)のこれまでの研究と成果、新たな話題と問題意識
logo2_footer
  • shijosozo@gmail.com

© 2023 一般社団法人 市場創造学会 All Rights Reserved.