一般社団法人 市場創造学会一般社団法人 市場創造学会一般社団法人 市場創造学会一般社団法人 市場創造学会
  • Home
  • 最新情報 
    • 研究発表会
    • 講演会・セミナー
    • 学会誌『市場創造研究』
    • 頭の朝練
    • その他
    • すべてのお知らせを見る
  • 学会 
    • 年間スケジュール
    • これまでの活動
    • 設立趣意
    • 会長挨拶
    • 分科会
    • 役員・理事一覧
    • 会則
  • 梅澤理論 
    • 梅澤伸嘉プロフィール
    • 梅澤伸嘉著書
    • 代表的理論概要(早わかり)
  • 体験・研修 
    • コンセプト開発(キーニーズ法)体験研修【会員割引有り】
    • グループダイナミックインタビュー(GDI)体験研修【会員割引有り】
    • 体験・研修お申し込み
  • 情報BOX
  • 事例 
    • 事例一覧
  • 入会案内 
    • 申込方法・会費
    • 会員特典
  • お問合せ 
    • 事務局
Home/情報BOX/第1回研究発表会

第1回研究発表会

2011年12月11日(日)
明治大学 駿河台キャンパス
  • 特別講演(梅澤顧問)

    消費者ニーズの法則リスト200
  • 第1分科会(高垣リーダー)

    生活と商品研究
    ロングユースとロングセラー
  • 第2分科会(加地リーダー)

    消費者洞察法の研究
    グループインタビュー司会法による発言の違い
  • 第3分科会(古橋リーダー)

    新市場創造型商品の事例研究
    成功事例の成功要因の分析と事例の蓄積
  • 第4分科会(福島リーダー)

    成功率の実態研究
    ID付POSデータを用いた食品・日用品の新ブランドにおけるMIPの成功/非成功の判定
  • 第6分科会(若山リーダー)

    商品コンセプト開発の研究
    本分科会が研究対象とするテーマの全体像把握とゴールに向けた設計
  • 第7分科会(安達リーダー)

    新市場創造の為の新技術研究
    既存技術を起点にしたMIP創出のプロセスとその促進・阻害要因の抽出およびパイロット仮説の設定。
  • 第8分科会(田添リーダー)

    独創力の研究
    ①独創性、それに関係するアイデア、独創する際のプロセス等についての整理②これまでの独創性を測る尺度の事例収集
  • 第9分科会(清水リーダー)

    新市場創造の為の流通販売研究
    メーカー視点に立って商品と流通の関係を調査。成功商品と失敗商品に法則性があるかどうかの分析。
  • 第10分科会(荒生リーダー)

    フォーサイト(未来洞察)研究
    「5年後の菓子のトレンド」を共通テーマとし、一般消費者のニーズ発言を基にした新未来洞察ツールの可能性を考察。
  • 第11分科会(竹内リーダー)

    創業成功の研究
    「創業成功の法則」をベースにした市場のリーダーである企業の創業商品(MIP)の市場導入および展開についての分析。
logo2_footer
  • shijosozo@gmail.com

© 2023 一般社団法人 市場創造学会 All Rights Reserved.