《会員限定会場参加あり》第18回講演会「『三菱デリカミニ』ヒットの秘密」
2025/02/07
いつもたいへんお世話になっております。
10/21付掲載記事の通り、第12回研究発表会を来る11月26日(土)に下記の通り開催いたします。
当日は「第3回市場創造研究 梅澤伸嘉賞」の授賞式および受賞記念講演も予定しております。
「Zoomミーティング」によるオンラインでの開催ではございますが、万障お繰り合わせの上、ぜひご参加くださいませ。
なお、当日のご参加者様の人数把握のため、恐れ入りますが、ご参加希望の方はできるだけ事前登録いただけますようお願い申し上げます。
事前登録はPeatixもしくはメールにてお受けいたします。
Peatix:下に表示されているボタンよりPeatixのページへお進みいただき、「チケット」にてお申し込みください。
メール:お名前とご所属先を shijosozo@gmail.com までお知らせください。
※ご参加費は無料です。
※市創研会員でないかたもご参加いただけます。
--- 記 ---
場所: オンライン「Zoomミーティング」
※「視聴」URLは後日ご案内いたします。
時間: 13:00~16:45(予定) ※変更の可能性がございます。
プログラム(11/11時点、敬称略):
13:00-13:05 開会挨拶:重光宏之(市創研会長、㈱光潤社)
13:05-13:50 分科会発表+質疑応答
名越稲美(市創研副事務局長、消費者洞察分科会)
「市場創造に向けたGDI(グループダイナミックインタビュー)
今日的な重要性と、活かし方・学びの場」
13:50-14:00 <休憩(10分間)>
14:00-14:10 授賞式 第3回「市場創造研究 梅澤伸嘉賞」授賞式
14:10-15:20 記念講演+質疑応答 【梅澤伸嘉賞受賞記念講演】
吉井健(大妻女子大学家政学部被服学科 教授)
「デジタル環境におけるアパレルの消費者行動と市場創造」
第1部 :受賞論文(『市場創造研究』第9巻, pp5-22)の報告
「オムニチャネル環境における、アパレル商品を対象とした
消費者のライフスタイル志向購買とマーケティング施策の研究」
第2部:当論文より進化した発展的な研究内容と商品開発・事業開発事例の報告
15:20-15:30 <休憩(10分間)>
15:30-16:30 特別講演+質疑応答
福島常浩(市創研事務局長、トランスコスモス㈱)
「アントレプレニアル・マーケティングと高まる市場創造の重要性」
16:30-16:40 理事会からのお知らせ
16:40-16:45 閉会挨拶:福島常浩
※テーマ名やタイムテーブルは変更になる可能性がございます。
参加費は無料です。 弊会会員でないかたもご参加いただけます。
飛び入り参加も可能ですが、できるだけ事前登録をお願いいたします。
Peatix上の「チケット」もしくはメール(shijosozo@gmail.com)でご登録ください。
ご不明な点等ございましたら事務局までメール(shijosozo@gmail.com)にてお問い合わせください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
《事務局》
© 2023 一般社団法人 市場創造学会 All Rights Reserved.