《会員限定会場参加あり》第18回講演会「『三菱デリカミニ』ヒットの秘密」
2025/02/07
コロナ禍の厳しい毎日ですが皆様にはご健勝のことと存じます。
さて、毎年好評をいただいております「研究発表会」ですが、本年も来る11月21日(土)に開催の運びとなり、また、第10回という節目の会にて、上原征彦先生にご講演いただくこととなりました。
「Zoomミーティング」によるオンラインでの開催ではございますが、万障お繰り合わせの上、ぜひご参加くださいませ。
場所:オンライン「Zoomミーティング」
※URL https://zoom.us/j/93587394611?pwd=NmhBaDFWMVBhbTZaUUJnV2kxVUpxQT09
時間:13:00~16:20(予定) ※変更の可能性がございます。
プログラム(11/13更新):
13:00-13:05 開会挨拶 | 重光宏之会長(株式会社光潤社 代表取締役) |
13:05-13:30 分科会① | 福島常浩 特別テーマ:「変わるマーケティングと市場創造」 |
13:30-14:05 分科会② | 若山高志、土合朋宏 「商品コンセプト」の開発と活用の実態 |
14:05-14:30 分科会③ | 名越稲美 消費者洞察法の「ツール化」 今日的な意義 ~ コンセプト調査パッケージ 開発・実践の取材から (ゲスト:株式会社アスマーク「Be Concept」担当 吉原慶氏) |
14:30-15:00 特別講演① | 梅澤伸嘉研究特別顧問(日本市場創造研究会 設立発起人) 『広告せずに大量販売を可能にする仕組み』 ―MIPのれんシェアシステム― |
15:00-15:10 | <質疑応答+休憩(計10分間)> |
15:10-16:05 特別講演② | 上原征彦顧問 (流通経済研究所 理事・名誉会長) 規範科学としてのマーケティング論 ---梅澤理論の再評価 |
16:05-16:15 | <質疑応答(10分間)> |
16:15-16:20 | 閉会挨拶 |
※テーマ名やタイムテーブルは随時更新いたします。
※時間が変更になる場合がございます。
参加費は無料です。弊会会員でないかたもご参加いただけます。
飛び入り参加も可能ですが、参加人数把握のため、前日までに事前登録いただけましたらたいへんありがたく存じます。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
Peatix(https://peatix.com/event/1681464/view)のチケットより「事前登録」いただくか、以下の1)~3)を明記の上、事務局までメール(info@shijo-sozo.org)でご連絡ください。
1)ご氏名
2)ご所属社名・部署名
3)メールアドレス(複数名でお申し込みの場合は全員分)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
《事務局》
© 2023 一般社団法人 市場創造学会 All Rights Reserved.